人を対象とする生命科学・医学系研究に関する情報公開

 香川大学医学部附属病院では、大学病院としての使命である医療の発展に貢献するため、各診療科の医師が積極的に臨床研究に取り組んでいます。 人を対象とする生命科学・医学系研究を行う際には、原則として対象となる方から直接同意を頂くことが必要となりますが、既に得られている診療情報等を使用する研究については、個別に同意を得ずに実施する場合があります。 その場合、「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に基づき、対象となる方から直接同意を頂く代わりに研究に用いられる診療情報等の利用目的を含む研究内容を公開し、 研究が実施されることについて対象となる方(代諾者を含む)が拒否できる機会を保障することが必要とされています。 これを「オプトアウト」といいます。
 このページでは、香川大学医学部の倫理委員会で審査を行い承認された研究のうち、 既に蓄積された診療データ等を用いて行われるような研究について「情報公開文書」を公表しています。 ご関心のある研究あるいはご自身と関係があると思われる研究については、下の一覧に表示されている「PDF」のアイコンをクリックすることで内容を確認することができます。 また、「テキスト検索」の箇所に、診療科などを入力し「検索実行」ボタンをクリックすることで、検索いただくことも可能です。掲載中の研究においてご自身の情報などを使われたくないとお考えの方は、 それぞれの情報公開文書に書かれている問合せ先までご連絡下さい。その場合であっても、ご自身の診療で不利益を受けることは決してございません。
テキスト検索
※課題名、研究責任者等の検索キーをフリー入力してください

260件
受付番号 研究責任者 所属 課題名 情報公開
文書(PDF)
2019-006 土橋 浩章 血液・免疫・呼吸器内科学 内科系医療技術負荷度調査
2019-026 三宅 啓介 脳神経外科学 神経膠腫摘出による治療効果判定に術中Magnetic Resonance Imaging (MRI)検査、5-aminolevulinic acid (5-ALA)蛍光標識検査、分子イメージングPositron Emission Tomography (PET)検査の手術支援システムの評価を調べる後ろ向き研究
2019-027 三宅 啓介 脳神経外科学 神経膠腫の診断および悪性度評価にMRIおよび分子イメージング(PET)検査を用いた画像評価を調べる後ろ向き研究
2019-033 三村 志麻 地域医療再生医学講座 B型慢性肝炎に対するPeg-IFNα2aの有効性に関する研究
2019-056 山本 哲司 整形外科 中高齢者原発性高悪性度悪性骨腫瘍の治療成績に対する研究 -骨軟部肉腫治療研究会(JMOG)多施設共同研究-
2019-058 森下 朝洋 消化器内科 リピドグライコームによるNAFLD(非アルコール性脂肪性肝疾患)先制医療の開発
2019-070 松田 陽子 腫瘍病理学 病理解剖例における腫瘍性変化の検討
2019-083 鎌野 寛 保健管理センター 大学生の健康感を高めるための健康教育改善因子についての研究
2019-085 田仲 勝一 医療技術部リハビリテーション部門 頭頸部がん患者の術後運動機能に関する後ろ向き研究
2019-091 上野 正樹 炎症病理学 認知症を含む剖検脳を用いた糖、アミロイドベータ、タウ、シヌクレイン、TDP-43の脳内輸送代謝系解明のための後ろ向き研究
2019-099 金地 伸拓 呼吸器内科 アジア人の非小細胞肺癌における個別化医療の確立を目指した、遺伝子スクリーニングとモニタリングのための多施設共同前向き観察研究:Lung Cancer Genomic Screening Project for Individualized Medicine in Asia(LC-SCRUM-Asia)
2019-117 則兼 敬志 放射線医学 心筋FDG集積の鑑別におけるAIの有用性を調べる後ろ向き研究
2019-118 則兼 敬志 放射線医学 PiB PET/CTにおける心臓アミロイドーシスの有用性を調べる後ろ向き研究
2019-144 松田 陽子 腫瘍病理学 膵臓腫瘍の病理組織学的な特徴の検討
2019-153 嶌村 将志 リハビリテーション部 寛骨臼骨切り術に対する術後成績調査
2019-165 森本 真壽 医療技術部放射線部門 酸素標識ガスPET/CT検査における画像再構成法が定量値に及ぼす影響に関する後ろ向き研究
2019-167 岡内 正信 脳神経外科 もやもや病に対する直接バイパス術後の脳血流評価~過灌流の経過について~
2019-209 門田 球一 分子腫瘍病理学 染色体不安定性による腫瘍性変化を調べる観察研究
2019-212 嶌村 将志 リハビリテーション部 特発性大腿骨頭壊死症の病態解明
2019-223 正木 勉 消化器・神経内科学 B型慢性肝疾患における核酸アナログによる発癌抑制効果に関する検討
2019-238 正木 勉 消化器・神経内科学 各種肝疾患における患者背景、成因、治療経過、 予後を調べる後ろ向き研究
2019-246 山本 哲司 整形外科 日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究
2019-256 正木 勉 消化器・神経内科学 門脈血栓症がある患者に対する、各種抗凝固療法の治療効果を調べる後ろ向き研究
2020-012 正木 勉 消化器・神経内科学 免疫チェックポイント阻害薬投与後の消化器系副作用についての後ろ向き研究
2020-036 辻 晃仁 腫瘍内科 根治的外科治療可能の結腸・直腸癌を対象とした レジストリ研究
2020-037 辻 晃仁 腫瘍内科 血液循環腫瘍DNA陰性の高リスクStage II及び低リスクStage III結腸癌治癒切除例に 対する術後補助化学療法としてのCAPOX療法と手術単独を比較するランダム化第III相 比較試験
2020-048 藤田 浩二 消化器・神経内科学 肝線維化の簡便な新規バイオマーカーを開発する後ろ向き研究
2020-049 日下 隆 小児科学 香川県小児生活習慣病予防健診における二次検診・三次検診受診者に関する実態調査
2020-052 津川 亮介 リハビリテーション部 肘部管症候群患者における術後Nerve Gliding Exerciseの臨床的効果の探索
2020-057 富田 澪奈 歯・顎・口腔外科 周術期口腔機能管理を受けた患者において口腔内状況および実施効果を調査する後ろ向き研究
2020-066 正木 勉 消化器・神経内科学 小児生活習慣病予防健診に関する探索的研究
2020-071 宮下 武憲 耳鼻咽喉科学 先天性真珠腫において内視鏡下耳科手術の有効性を調べる後ろ向き研究
2020-090 伊吹 英美 分子腫瘍病理学 悪性腫瘍の組織を用いた病理組織学的な予後因子の検討
2020-092 山本 美輪 老年看護学 日本人看護学生が捉える韓国の看護教育における シミュレーション教育の効果
2020-094 伊吹 英美 分子腫瘍病理学 腎生検で診断の得られた希少6腎疾患の臨床像と病理学的特徴の検討に関する研究
2020-099 金西 賢治 周産期学婦人科学 日本産科婦人科学会婦人科腫瘍委員会 絨毛性疾患地域登録事業及び登録情報に基づく研究
2020-110 門脇 則光 血液・免疫・呼吸器内科学 悪性リンパ腫の強化化学療法におけるD-indexに基づく発熱性好中球減少症の発症リスク予測
2020-134 大日  輝記 皮膚科学 ヒト皮膚の炎症と恒常性の制御機構の解明
2020-185 岡野 圭一 消化器外科学 AIを用いた膵神経内分泌腫瘍の術後再発予測モデルの構築:多施設共同後方視的研究
2020-197 山本 由佳 放射線医学 脳血流SPECT検査で脳循環代謝予備能を評価する後ろ向き研究
2020-210 久冨 信之 医用物理学 頭部CT画像から抽出した顔面表面画像および顔面骨画像を用いて機械学習により復顔を試みる後ろ向き検討研究
2020-211 眞鍋 朋誉 医療技術部リハビリテーション部門 開頭腫瘍摘出術後患者における退院時ADL能力と転帰の関係
2020-215 木戸 瑞江 精神神経医学 身体症状症を持つ子どものSCTによる自己表出と抑圧に関する調査
2020-218 谷 丈二 消化器・神経内科学 肝性脳症/高アンモニア血症がある患者に対する、各種アンモニア改善薬の治療効果を調べる後ろ向き研究-東四国多施設共同研究-
2020-219 谷 丈二 消化器・神経内科学 切除不能進行肝細胞癌患者に対する各種分子標的治療薬の治療効果を調べる後ろ向き研究-四国多施設共同研究-
2021-001 中原 麻衣 消化器内科 CT・MRIを用いた肝内脂肪量の定量による脂肪肝の評価に対する前向きおよび後ろ向き検討
2021-021 横井 英人 医療情報部 患者データを用いた基準範囲:間接基準範囲の作成と有効性の検証
2021-024 鈴間 潔 眼科 裂孔原性網膜剥離の網膜血流に関する後ろ向き多施設研究
2021-034 森本 真壽 医療技術部放射線部門 単一の酸素のみの投与によるPET収集画像からCBF,CMRO2,OEF画像を作成する後ろ向き研究
2021-044 谷 丈二 消化器・神経内科学 肝細胞癌患者に対する内科的治療効果を調べる後ろ向き研究
2021-049 岡野 圭一 消化器外科 幽門側胃切除後の尾側膵切除の安全性に関する検討 -国内多施設共同研究-
2021-052 辻 晃仁 腫瘍内科 進行固形悪性腫瘍患者に対するAIマルチオミックスを活用したバイオマーカー開発の多施設共同研究(MONSTAR-SCREEN-2)
2021-073 岸野 毅日人 耳鼻咽喉科・頭頚部外科 頭頸部がん治療終了症例における予後予測についての 多機関共同前向き観察研究
2021-076 黒田 泰弘 救命救急センター くも膜下出血で入院中の患者の抑制と転帰に関する研究
2021-080 宮下 武憲 耳鼻咽喉科学 耳小骨奇形において内視鏡下耳科手術の有効性を調べる後ろ向き研究
2021-090 西山 成 薬理学 消化管ポリープ・腫瘍の病態メカニズム解析
2021-093 川人 潤子 基礎心理学 当院で出生した乳幼児を対象とした重心動揺と心理的発達指標との関連および経時的変化の検討
2021-099 中原 麻衣 消化器内科 脂質異常症患者、2型糖尿病患者におけるペマフィブラート、 トホグリフロジンの使用が脂肪肝へ与える影響・治療効果についての前向きおよび後ろ向き検討
2021-113 横井 英人 医療情報部 CA19-9低値患者におけるLewis血液型の推測と適切な腫瘍マーカー利用の促進
2021-123 津川 亮介 リハビリテーション部 手指伸筋腱移行術を施行後に、早期制限下自動運動療法を基に リハビリテーションを行った患者についての後ろ向き研究
2021-126 田中 幸栄 輸血部 長期冷凍保存する末梢血幹細胞の品質管理のための研究
2021-128 小原 英幹 消化器内科 消化管粘膜下腫瘍に対する人工知能併用画像診断システムと超音波内視鏡下穿刺吸引細胞診/生検の診断能比較試験
2021-129 山口 幸之助 整形外科学 Dupuytren拘縮患者に部分腱膜切除術を行う際にdigito-lateral flapによる皮膚延長の効果を調べる後ろ向き研究
2021-140 杉元 幹史 泌尿器科学 膀胱癌に対する根治的膀胱全摘除術の包括的調査:多機関共同観察研究
2021-144 谷 丈二 消化器・神経内科学 Gd-EOB-DTPA enhanced MRI肝細胞相によるanti PD-1/PD-L1抗体の一次耐性予測に関する多施設共同前向き研究
2021-151 宮下 武憲 耳鼻咽喉科学 耳鼻咽喉科手術・外来診療において局所飛沫防止策の有効性を調べる後ろ向き研究
2021-159 谷 丈二 消化器・神経内科学 主要脈管侵襲を伴う切除不能進行肝細胞癌患者に対する分子標的治療薬と三次元原体照射併用リザーバー肝動注療法の治療効果を調べる後ろ向き研究
2021-179 小林 聖幸 肝・胆・膵内科学先端医療学講座 Borderline resectable膵癌に対する術前内視鏡的胆道ドレナージ術のドレナージ方法による影響を調べる後ろ向き研究
2021-190 則兼 敬志 放射線医学 Whole body PET angiographyにおける血管描出能を調べる後ろ向き研究
2021-213 田所 智子 消化器内科 多量飲酒患者における断酒または減酒治療がアルコール性肝障害に与える影響についての前向きおよび後ろ向き検討-多機関共同研究-
2022-003 長尾 美奈 消化器外科 浸潤性膵管癌術後患者において肺転移再発との関連因子を調べる後ろ向き研究
2022-034 加地 良雄 整形外科学 手関節疾患に関する実態調査研究
2022-039 藤田 直樹 消化器内科 当院における低圧かつ短時間での複数回加圧によるEPLBDの治療成績を検討し、処置の成功率や偶発症等、患者に与える影響を調べる後ろ向き研究
2022-041 切詰 和孝 救命救急センター 日本航空医療学会ドクターヘリ全国症例登録システム(JSAS-R)へ の登録・調査・分析に関する研究
2022-042 切詰 和孝 救命救急センター 日本航空医療学会ドクターヘリインシデント・アクシデント登録と 要因分析に関する研究
2022-045 宮井 由美 炎症病理学 AIを用いた乳癌の免疫療法の効果予測因子の探索と腫瘍微小環境の解明
2022-049 小畠 巧也 医療技術部放射線部門 前立腺MRI検査における高分解能T2強調画像のモーションアーチファクトに関連する危険因子を調べる後ろ向き研究
2022-066 高見 康景 放射線診断科 神経膠腫におけるマルチプールモデルを用いたCEST法の臨床的意義を調べる後ろ向き研究
2022-079 野間 貴久 循環器・腎臓・脳卒中内科学 補助循環用ポンプカテーテルに関するレジストリ事業
2022-084 宮井 由美 炎症病理学 浸潤性小葉癌の術前穿刺吸引細胞診における細胞学的特徴の検討
2022-092 千代 大翔 消化器内科 内視鏡処置における鎮静剤使用の安全性、有効性に関する研究
2022-104 内田 俊平 輸血部、血液・免疫・呼吸器内科 骨髄系腫瘍の病態解析と治療標的の探索及び臨床情報の後方視的解析
2022-118 田所 智子 消化器内科 非アルコール性脂肪肝炎(NASH)診断におけるサイトケラチン18フラグメント測定の有用性を調べる後ろ向き研究-多機関共同研究-
2022-120 新田 絵美子 周産期学婦人科学 4D超音波を用いた合併症妊娠における胎児行動の評価
2022-125 岡野 圭一 消化器外科学 III型外傷性膵損傷の検討
2022-127 宮下 武憲 耳鼻咽喉科学 耳科手術後の耳内・耳後部処置の効果を調べる後ろ向き研究
2022-134 木戸 瑞江 精神神経医学 自閉症スペクトラム症児にみられるWISC-Ⅳの特徴と、登校状況の関連を調べる後ろ向き研究
2022-147 大浦 杏子 消化器内科 肝細胞癌・肝硬変・慢性肝炎患者における栄養状態・筋肉量が予後にあたえる影響についての後ろ向き研究
2022-148 内藤 宏仁 泌尿器・副腎・腎移植外科 KEYNOTE-564試験再発カテゴリー別の限局性腎細胞癌再発率・予後の後ろ向き検討
2022-159 岡野 圭一 消化器外科学 腹腔鏡下尾側膵切除術(ロボット支援下含む)の短期成績に関する後方視的検討
2022-163 土橋 浩章 血液・免疫・呼吸器内科学 COVID-19流行期前後におけるANCA関連血管炎の臨床像に関するコホート研究
2022-170 南野 哲男 循環器・腎臓・脳卒中内科学 血清学的異常の非侵襲的検知を目的とした人工知能技術に基づく血圧脈波解析手法の開発
2022-173 島田 裕美 膠原病・リウマチ内科 膠原病合併妊娠における負の妊娠転帰に関わるリスク因子を調べる後ろ向き研究
2022-175 日下 隆 小児科学 ライソゾーム病スクリーニングおよびリアルタイムPCR法を 用いた拡大新生児スクリーニング検査に関する観察研究
2022-184 久冨 信之 医用物理学 SPECT CBF画像から機械学習によりPET CBF画像へ空間解像度の向上を試みる後ろ向き研究
2022-185 久冨 信之 医用物理学 核医学Dynamic画像においてDeep Image Priorを用いてスライス毎のノイズ除去により機能画像画質改善を試みる後ろ向き研究
2022-191 黒田 泰弘 救命救急センター 病院外心停止に対する包括的治療体制の構築に関する研究
2022-193 岡野 圭一 消化器外科学 外傷性横隔膜損傷における診断・治療・成績に関する全国調査
2022-196 河北 賢哉 救命救急センター 日本頭部外傷データバンク プロジェクト 2023
2022-199 藤本 憲吾 放射線診断科 膵癌患者における術前化学放射線治療の病理学的治療効果および予後予測因子を調べる後ろ向き研究
2022-200 杉元 幹史 泌尿器科学 早期前立腺癌に対するPSA監視療法における〔-2〕proPSAおよびS2,3PSA%の有用性の検討-Prostate Cancer Research International: Active Surveillance(PRIAS) -JAPAN付随研究
2022-205 大浦 杏子 消化器内科 造影剤アレルギー・慢性腎不全を併存する肝細胞癌患者に対する炭酸ガス造影による肝動脈化学塞栓療法の有用性についての後ろ向き研究
2023-001 千代 大翔 消化器内科 好酸球性消化管疾患における薬物療法・食事療法の有効性・安全性に関する後ろ向き研究
2023-004 長尾 美奈 腫瘍病理学 膵癌に対する審査腹腔鏡の適応基準の検討
2023-010 長谷 綾子 心理実践職能学 心理職の多職種協働実践力を育む実習プログラム評価尺度の開発
2023-012 植原 佑輔 医療技術部放射線部門 腹部Dynamic CT検査において血管径が仮想単純画像の作成精度に与える影響
2023-017 長田 洋子 看護部 がん相談支援センターに寄せられる相談内容の特徴 -5年間の「相談記入シート」の分析-
2023-022 杉元 幹史 泌尿器科学 早期前立腺癌に対するPSA監視療法における〔-2〕proPSAおよびS2,3PSA%の有用性を検討する後ろ向き研究
2023-030 穴田 雅英 放射線治療科 前立腺癌に対する強度変調放射線治療に関する後方視的検討
2023-031 西山 佳宏 放射線医学 撮影済みアミロイドPETを用いた視覚評価に与えるアミロイド定量ソフトウェアの影響に関する研究
2023-034 杉元 幹史 泌尿器科学 治癒切除不能な褐色細胞腫およびパラガングリオーマに対するライアットMIBG療法の治療効果・安全性の研究
2023-047 加藤 琢磨 泌尿器科学 カバジタキセル療法を受ける去勢抵抗性前立腺癌患者における Prognostic Nutritional Index(PNI)とmodified Glasgow Prognostic Score(mGPS)の有用性の検討
2023-057 脇谷 理沙 血液・免疫・呼吸器内科学 ベーチェット病患者の関節炎に影響を及ぼす因子の解析
2023-061 内藤 宏仁 泌尿器・副腎・腎移植外科 腎細胞癌におけるdynamic CTから得られるパラメーターと 病理学的因子との比較と予後への影響に関する後ろ向き研究
2023-063 南野 哲男 循環器・腎臓・脳卒中内科学 尿検体を用いた新規心不全マーカーの開発 ~右心カテーテル指標と尿中マーカーの検討~
2023-064 南野 哲男 循環器・腎臓・脳卒中内科学 尿検体を用いた新規心不全マーカーの開発 ~尿中マーカーの疾患特異性に関する検討~
2023-087 森下 朝洋 消化器内科 肝硬度測定を施行された脂肪肝患者の予後に関するレジストリ研究 (AVENGERS)
2023-090 金西 賢治 周産期学婦人科学 胎児発育不全の胎盤における糖および乳酸トランスポーターの免疫組織学的検討
2023-091 神田 かなえ 公衆衛生学 小児期の生活習慣と健康に関する研究
2023-097 谷本 公重 小児看護学 大学病院救急外来における児童虐待早期発見・予防のための診療録分析
2023-098 内藤 宏仁 泌尿器・副腎・腎移植外科 腎盂癌・尿管癌におけるミスマッチ修復遺伝子異常の発現頻度と分子機構の検討
2023-108 内藤 宏仁 泌尿器・副腎・腎移植外科 腎細胞癌における免疫チェックポイント阻害薬・チロシンキナーゼ阻害薬の使用前後におけるHIF-2α・HIF1-αの動態に関する研究
2023-111 三宅 啓介 脳神経外科学 脳神経外科疾患における患者因子と予後、診断、治療の効果・安全性、臨床病理学的な特性等に関する研究
2023-113 西庄 佐恵 小児科学 小児のナッツアレルギーの適切な管理や発症予防に関する知見を得ることを目的とした後ろ向き研究
2023-116 金地 伸拓 呼吸器内科 EGFR遺伝子L858R変異陽性進行再発非扁平上皮非小細胞肺癌に対するRamucirumab + Erlotinibの有効性及び安全性を評価する多機関共同・後方視的観察研究(REAL-SPEED)
2023-120 千葉 陽一 炎症病理学 Lewy小体病および多系統萎縮症患者脳にみられるα-synuclein陽性封入体の形成機序解明を目指した後ろ向き研究
2023-122 田岡 利宜也 泌尿器・副腎・腎移植外科 Second TUR (経尿道的切除)に腫瘍可視化技術を 併用する意義:多機関共同観察研究
2023-127 土橋 浩章 血液・免疫・呼吸器内科学 膠原病に合併した進行性線維化を伴う間質性肺疾患に対するニンテダニブの効果
2023-130 小畠 巧也 放射線部 心臓遅延造影MRI検査のTI-scout像における心筋および心腔内の信号強度パターンに与える因子を調べる後ろ向き研究
2023-131 元木 貴大 薬剤部 院外処方に対する臨床検査値の提供方法の変更が保険薬局からのトレーシングレポート内容に及ぼす影響を調べる後ろ向き研究
2023-140 室田 真希子 放射線診断科 多発コンソリデーションの画像的レビュー
2023-141 森下 朝洋 消化器内科 非アルコール性脂肪肝炎(NASH)進展における血清 Small dense low-density lipoprotein (sdLDL) 測定の有用性を調べる後ろ向き研究
2023-156 山口 幸之助 整形外科学 中学生年代のサッカー選手に対するサッカー検診(オスグッド・シュラッター病の発生要因に関する研究)
2023-157 岡野 圭一 消化器外科学 十二指腸乳頭部癌の多層オミックス解析に基づく治療標的の研究
2023-165 室田 真希子 放射線診断科 肺癌患者におけるDual-energy CTによる肺灌流画像の画像的レビュー
2023-167 則兼 敬志 放射線医学 心疾患におけるHMDPとPYP集積の違いを調べる後ろ向き研究
2023-170 菅原 友道 集中治療部 AI支援による病名コード自動分類
2023-177 久保 博之 血液内科 血液悪性腫瘍患者に対する同種造血幹細胞移植において,mPACTスコアによる予後予測に関する有用性を調べる後ろ向き研究
2023-178 石田 智也 血液内科 血液悪性腫瘍患者に対する同種造血幹細胞移植において,タクロリムスの内服期間が予後に与える影響を調べる後ろ向き研究
2023-179 脇谷 理沙 血液・免疫・呼吸器内科学 低補体血症を伴うIgG4関連疾患の臨床的特徴を調べる後ろ向き観察研究
2023-181 田淵 陽介 医療技術部臨床工学部門 手術器械使用状況把握方法の検討
2023-182 三宅 啓介 脳神経外科学 神経膠腫におけるマルチモダール画像解析による分子診断技術の開発
2023-185 杉原 幸一 膠原病・リウマチ内科 膠原病患者における便中カルプロテクチンの解析
2023-190 鶴田 智彦 周産期学婦人科学 がん遺伝子パネル検査を施行した婦人科悪性腫瘍症例における臨床病理学的背景因子ならびに転帰に関する調査研究
2023-193 守田 理究 放射線診断科 肺クリプトコックスの画像的検討
2023-195 室田 真希子 放射線診断科 胸部領域の体循環静脈及び肺静脈の画像的レビュー
2023-203 太田 美里 臨床心理学科 犯罪被害による同胞との死別を経験したきょうだいにおける親の社会活動の影響
2023-210 竹居 セラ 法医学 凍死・低体温死の事例における薬物等の関与の検討
2023-211 横井 英人 医療情報部 複数の栄養評価スコアリングシステムを使用した日本人の冠動脈疾患発症の識別:後ろ向きコホート研究
2023-213 金西 賢治 周産期学婦人科学 妊婦の超音波検査における胎児推定体重の軌跡に影響を与える要因の探索
2023-217 加藤 琢磨 泌尿器科学 監視療法患者の前立腺病理に対するAI解析研究
2023-219 横田 恭子 感染症教育センター マダニ刺咬後の発熱疾患レジストリの構築
2023-221 芳我 ちより 地域看護学 思春期発来時期の体格はその3年後の血清コレステロール値を予測するか—小児期からの生活習慣病予防に向けて—
2024-011 片山 博貴 医療技術部放射線部門 乳癌に対する放射線治療において体表面画像誘導放射線治療装置の位置決め精度を調べる後ろ向き研究
2024-013 鎌田 英紀 消化器・神経内科学 症候の有無が内視鏡的総胆管結石治療時の偶発症に与える影響を調べる後ろ向き研究
2024-014 藤田 浩二 消化器・神経内科学 ミリプラチンを用いた肝動脈注入化学塞栓療法後の肝細胞癌例の長期予後に関する後ろ向き研究
2024-015 横田 恭子 感染症教育センター Nontyphoidal Salmonellaにおける腸管外合併症の疫学に関する後ろ向き研究
2024-017 室田 真希子 放射線診断科 肺術前3D-CTA及びthin-slice CTによる左上葉肺動脈分岐の解剖学的頻度についての後ろ向き研究
2024-021 横田 恭子 感染症教育センター Staphylococcus lugdunensisの耐性傾向把握のための多施設共同後ろ向き研究
2024-025 日下 隆 小児科学 小児生活習慣病予防健診結果に影響を与える周産期の因子の解明に関する臨床研究
2024-031 山﨑 竜司 医療技術部リハビリテーション部門 高校野球選手における外傷・障害発生の実態を調査する後向き研究
2024-034 宮下 武憲 耳鼻咽喉科学 コラーゲンシートを用いた鼓膜穿孔治療の長期予後に関する研究
2024-037 土肥 洋一郎 泌尿器・副腎・腎移植外科 当院プロトコールでの神経温存ロボット支援前立腺全摘除術(RARP)の治療成績に対する影響
2024-039 北岡 幹教 医療技術部放射線部門 全骨盤回転型強度変調放射線治療において電子ポータル画像装置を用いたin vivo dosimetryの解析方法の検討
2024-046 土肥 洋一郎 泌尿器・副腎・腎移植外科 前立腺癌に対する監視療法の臨床使用のトレンドを調査する後ろ向き研究
2024-049 永竿 智久 形成外科・美容外科 大腿筋膜の厚さを大腿の部位ごとに計測する解剖研究
2024-053 鎌田 英紀 消化器・神経内科学 外科手術困難な急性胆嚢炎患者に対する内視鏡的経乳頭胆嚢ステント(EGBS)長期留置の後ろ向き検討:Initial EGBS vs Secondary EGBS
2024-056 宮下 武憲 耳鼻咽喉科学 弛緩部型真珠腫の鼻すすり癖に関する研究:全国調査(前向き観察研究)
2024-067 阿部 陽平 泌尿器・副腎・腎移植外科 生体腎移植後におけるフェンタニルとタクロリムスの薬物相互作用に関する検討
2024-068 阿部 陽平 泌尿器・副腎・腎移植外科 ドナーの術後腎機能に対して腎移植時0時間生検の組織学的所見が及ぼす影響に関する検討
2024-070 阿部 陽平 泌尿器・副腎・腎移植外科 術前の不十分な血圧管理が腎移植後アウトカムに及ぼす影響に関する検討
2024-072 則兼 敬志 放射線医学 心臓アミロイドーシス患者において特異的治療薬によるピロリン酸集積変化と臨床データの関連を調べる後ろ向き研究
2024-076 山口 佳津騎 医療安全管理部 心理的安全性が薬剤師の疑義照会に与える影響
2024-077 北岡 陸男 医療技術部臨床栄養部門 アテゾリズマブ/ベバシズマブ併用療法におけるGLIM基準による低栄養診断と予後の関連
2024-078 杉原 幸一 膠原病・リウマチ内科 乾癬性関節炎における生物学的製剤の治療効果を調べる後ろ向き研究
2024-080 北村 朱理 薬剤部 当院におけるトレメリムマブ+デュルバルマブ併用療法と アテゾリズマブ+ベバシズマブ併用療法の比較について調べる後ろ向き研究
2024-085 岡野 圭一 消化器外科学 腹腔洗浄細胞診陽性(CY1)症例の胃癌に対する治療成績と予後因子の検討
2024-086 土肥 洋一郎 泌尿器・副腎・腎移植外科 前立腺癌の診断における泌尿器科医の診断手順とがんプロファイルのトレンド
2024-088 NLANDU NGATU 公衆衛生学 Ⅱ型糖尿病患者に対する青海苔由来サプリメント使用についてのケースシリーズ研究
2024-089 助川 信太郎 歯科口腔外科学 口腔内写真における口腔内悪性病変検出に関するGPT-4の評価
2024-090 助川 信太郎 歯科口腔外科学 口腔擦過細胞診自動分類のための人工知能性能評価に関する研究
2024-093 木戸 瑞江 精神神経医学 摂食障害患者における小児期と成人期の入院期間に関する後ろ向き研究
2024-094 木戸 瑞江 精神神経医学 小児期における摂食障害患者と他病名患者の入院期間に関する検討
2024-099 秋山 貢佐 耳鼻咽喉科学 術後性上顎嚢胞症例における眼窩下神経走行変化の検討
2024-103 小畠 巧也 医療技術部放射線部門 酸素標識ガスによるPET検査における血液到達時間画像の計算時間を短縮する方法を検討する後ろ向き研究
2024-104 福長 健作 内分泌代謝・先端医療・臨床検査医学 MASLDを合併する2型糖尿病患者に対するイメグリミンの影響を調べる後ろ向き研究
2024-105 近藤 彰宏 消化器外科学 進行直腸癌に対する他臓器合併切除を伴う拡大手術の治療成績に関する後ろ向き研究
2024-108 松村 雄太 医療技術部検査部門 「エクルーシス®試薬HCV Duo」「エクルーシス®試薬 HBsAgⅡ」「エクルーシス®試薬Anti-TP」の基礎的検討及び各社試薬との比較検討
2024-110 守田 理究 放射線診断科 器質化肺炎様、炎症性変化様肺癌の画像的検討
2024-111 岡野 圭一 消化器外科学 腹腔鏡下膵頭十二指腸切除術(ロボット支援下含む)の 短期成績に関する後方視的検討
2024-113 須藤 広誠 消化器外科 切除可能および切除可能境界膵癌に対する術前化学放射線療法の解剖学的因子と生物学的因子による治療成績の違いに関する検討
2024-114 須藤 広誠 消化器外科 膵体尾部切除術後に合併する膵液漏に関する開腹手術とロボット支援下手術の比較検討
2024-115 上田 修史 泌尿器・副腎・腎移植外科 生体腎移植レシピエントのポリファーマシーに関する検討
2024-116 石川 正和 整形外科学 運動器における組織の質的評価により疾患特異性を特定する研究
2024-118 仲川 優希 医療技術部検査部門 (Nタイプ)ナノピアIL-2R測定試薬の基本的性能検討および既存法との相関性
2024-119 阿部 陽平 泌尿器・副腎・腎移植外科 移植腎生検病理組織における人工知能技術を活用した炎症細胞分布の検出と予後予測モデルの構築
2024-120 阿部 陽平 泌尿器・副腎・腎移植外科 筋層非浸潤性膀胱癌における人工知能を活用した予後、治療効果予測モデルの開発
2024-122 上野 祐介 精神科神経科 苦痛緩和のための持続的鎮静に緩和ケアチームが介入することに対する看護師の満足度調査
2024-124 上野 祐介 精神科神経科 苦痛緩和のための持続的鎮静に緩和ケアチームが介入することに対する家族の満足度調査
2024-131 三宅 実 歯科口腔外科学 下顎枝矢状分割術におけるチタン製プレートと吸収性プレート固定の術後安定性の検討
2024-132 三宅 実 歯科口腔外科学 顎変形症患者のLefortⅠ型骨切り術後の吸収性プレート周囲の骨治癒を調べる後ろ向き研究 
2024-134 池田 彩乃 医療技術部リハビリテーション部門 乳房切除術後の乳がん患者における上肢機能の推移を調べる後ろ向き研究
2024-136 久冨 信之 医用物理学 酸素標識ガスによるPET検査において血液入力関数を画像小脳部位の時系列曲線から推定する半定量法を検討する後ろ向き研究
2024-139 山本 由佳 放射線医学 免疫チェックポイント阻害剤で治療した肺癌患者の予後とFDG PETの集積指標との関連を調べる後ろ向き研究
2024-140 小塚 和博 消化器内科 腸音を用いた慢性機能性便秘症の客観的評価法の探索的研究
2024-141 森本 真壽 医療技術部放射線部門 核医学治療における投与線量適正化と治療効果予測を目的とした臓器および腫瘍の線量評価法確立のための後ろ向き研究
2024-145 田中 幸栄 輸血部 赤血球表面Toll-like receptor 9の発現パターンによる造血幹細胞移植後感染症の評価
2024-150 長谷 綾子 心理実践職能学 心理職養成課程における多職種連携能力を涵養する実習プログラムの継時的効果
2024-152 須藤 広誠 消化器外科 メタボロ-ム解析およびマイクロアレイ解析による胆道癌の病態解明
2024-153 藤井 喬之 小児外科学 小児腸重積症を診断するための予測因子を調べる後ろ向き研究
2024-156 谷 丈二 地域医療総合医学講座 切除不能進行肝細胞癌患者に対する肝動脈化学塞栓療法とレンバチニブの併用療の治療効果と副作用についての研究
2024-162 加藤 琢磨 泌尿器科学 up-front 療法後にRa-223投与を受けた転移性去勢抵抗性前立腺がん症例に対する後ろ向き研究
2024-164 藤井 喬之 小児外科学 停留精巣の術式の違いによる治療成績を調べる後ろ向き研究
2024-165 小林 聖幸 肝・胆・膵内科学先端医療学講座 十二指腸副乳頭の形態によるERCP後膵炎に対する影響を調べる後ろ向き研究
2024-166 土肥 洋一郎 泌尿器・副腎・腎移植外科 前立腺癌に対する監視療法におけるMRIの監視療法継続に対する影響を調査する後ろ向き研究
2024-171 髙橋 洋輔 医療技術部放射線部門 体表面画像誘導とX線画像誘導を用いた乳房照射患者セットアップにおいて、光学カメラの位置検出精度を調べる後ろ向き研究
2024-172 住吉 健太 薬剤部 重症患者におけるGlasgow coma scaleと末梢カテーテル関連静脈炎の関連:AMOR-VENUS研究の事後分析
2024-175 田井 達也 感染制御部 ガイドライン改訂に伴うバンコマイシン静注使用症例でのTDM実施状況と薬剤師活動の有用性に関する後ろ向き研究
2024-176 髙橋 重雄 放射線治療科 胸腺腫瘍の模擬治療計画における三次元原体照射と強度変調放射線治療の比較
2024-177 片山 博貴 医療技術部放射線部門 乳癌に対する放射線治療において体表面画像誘導放射線治療装置のトラッキング精度を調べる後ろ向き研究
2024-178 藤田 浩二 消化器・神経内科学 心血管疾患を合併する肝細胞癌例の長期予後に関する後ろ向き研究
2024-181 根ヶ山 敬大 整形外科 骨粗鬆症に対する治療後成績調査
2024-183 阿部 陽平 泌尿器・副腎・腎移植外科 中リスクNMIBCの新リスクグループ3群において、5-ALAを用いたPDDが術後アウトカムに及ぼす影響に関する検討
2024-188 内藤 宏仁 泌尿器・副腎・腎移植外科 腎腫瘍に対するロボット支援腹腔鏡下腎部分切除術の術中尿路解放の予測因子に関する後ろ向き研究
2024-192 髙橋 重雄 放射線治療科 JROSG24-1 N2a非小細胞肺癌に対する化学放射線療法に関する治療成績の多施設後ろ向き研究
2024-197 森本 真壽 医療技術部放射線部門 核医学検査における線量管理の取り組みに関する後ろ向き研究
2024-198 室田 真希子 放射線診断科 肺癌術後の画像的レビュー
2024-199 室田 真希子 放射線診断科 臨床所見を含めた肺感染症の画像的レビュー
2025-001 岡野 圭一 消化器外科学 右側結腸癌に対するロボット支援手術の短期成績に関する後ろ向き観察研究
2025-003 甲藤 理和 医療技術部検査部門 「アキュラスオートTP」「アキュラスオートRPR」の基本的性能評価
2025-004 南野 哲男 循環器・腎臓・脳卒中内科学 血液検査異常を予測するための血圧脈波の解析手法およびプログラムの開発
2025-006 森 浩喜 歯・顎・口腔外科 香川大学医学部附属病院歯・顎・口腔外科における口唇裂・口蓋裂患者の臨床統計学的検討
2025-007 津川 亮介 医療技術部リハビリテーション部門 頚椎症性脊髄症患者における術前および術後早期の臨床所見の変化とADLへの影響
2025-008 竹居 セラ 法医学 薬毒物検査における脾臓の有用性の検討
2025-009 谷井 喬 医療技術部放射線部門 当院におけるカテーテルを用いた硬膜外自家血注入療法の被ばく線量調査
2025-010 小林 聖幸 肝・胆・膵内科学先端医療学講座 総胆管結石性胆管炎に対する緊急ERCPが深夜施行を回避できるかを調べる後ろ向き研究
2025-012 土橋 浩章 血液・免疫・呼吸器内科学 顕微鏡的多発血管炎/多発血管炎性肉芽腫症における血漿S100A8/A9蛋白レベルと再燃との関連性
2025-013 藤木 敬晃 整形外科 非リウマチ性歯突起後方偽腫瘍の画像的成因分析
2025-014 則兼 敬志 放射線医学 CTを用いた心血管イベントリスク評価における画像診断支援AIの開発研究
2025-019 石川 正和 整形外科学 脊椎手術をうけた患者において術前の骨質を調べて、術後成績に与える影響を調べる後ろ向き研究
平成22-030 竹居 セラ 法医学 法医解剖事例の病態解析のための学術的検討
平成22-063 小原 英幹 消化器神経内科学 各種慢性肝炎(ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪肝炎、アルコール性肝炎、自己免疫性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、脂肪肝、フォンタン関連肝疾患)、薬物性肝障害、及び各種消化器腫瘍(肝臓癌、食道癌、胃癌、大腸癌、家族性大腸腺腫症、膵癌、胆嚢癌、肝類上皮性血管内皮腫、Castleman disease 等)、消化管粘膜下腫瘍(主に GIST),炎症性腸 疾患における組織と末梢血のマイクロRNAの網羅的解析
平成27-052 鈴間 潔 眼科 Pachychoroid neovasculopathyの臨床調査
平成27-101 森 正樹 整形外科 人工膝関節置換術施行例に対する術後成績調査
平成28-045 杉元 幹史 泌尿器・副腎・腎移植外科 前立腺がん患者の診断時背景因子と初期治療および治療経過に関する実態調査研究
平成28-046 髙橋 重雄 放射線治療科 強度変調放射線治療後の長期経過に関する研究
平成29-100 辻 晃仁 腫瘍内科 SCRUM-Japan疾患レジストリを活用した新薬承認審査時の治験対象群データ作成のための前向き多施設共同研究(SCRUM-Japan Registry)
平成29-131 三宅 啓介 脳神経外科学 脳卒中レジストリを用いた我が国の脳卒中診療実態の把握
平成29-174 辻 晃仁 腫瘍内科 結腸・直腸癌を含む消化器・腹部悪性腫瘍患者を対象としたリキッドバイオプシーに関する研究
平成29-192 大浦 杏子 消化器内科 脈管侵襲を伴う切除不能進行肝細胞癌に対する局所放射線治療と分子標的治療薬を用いた集学的治療に関する予後や奏効についての後ろ向き研究
平成30-020 辻 晃仁 腫瘍内科 「StageⅢの治癒切除胃癌に対する術後補助化学療法としての TS-1+Docetaxel 併用療法とTS-1 単独療法のランダム化比較 第Ⅲ相試験(JACCRO GC-07(START-2))」 におけるバイオマーカー研究 【JACCRO GC-07AR2】
平成30-038 穴田 雅英 放射線治療科 子宮頸癌根治的放射線治療(腔内照射を伴う)に関する後方視的検討
平成30-087 三宅 啓介 脳神経外科学 神経膠腫患者に対するベバシズマブ治療効果判定にMRIおよび分子イメージング(PET)検査を用いた画像評価を調べる後ろ向き研究
平成30-110 井上 明彦 救急災害医学 本邦における院外心停止患者に対するExtracorporeal Cardiopulmonary Resuscitation (ECPR)に関する多施設後ろ向き観察研究(SAVE-J II study)
平成30-115 柴田 徹 放射線治療科 前立腺がんに対する強度変調放射線治療の多施設前向き登録
平成30-119 門脇 則光 血液・免疫・呼吸器内科学 成人における慢性好中球減少症の病態解明に向けた予後追跡調査
平成30-123 星川 広史 耳鼻咽喉科学 日本における頭頸部悪性腫瘍登録事業の実施
平成30-177 杉元 幹史 泌尿器科学 泌尿器科疾患を有する患者を対象とした健康関連QOL調査
平成30-184 三宅 啓介 脳神経外科学 脳腫瘍全国統計調査と解析(臓器がん登録調査)20-38
平成30-213 小原 英幹 消化器・神経内科学 消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築